2010年6月号 3ページ目
<そのB;人のせいにしていて、自分のせいにしない人>
人のせいにしていると、失敗もないし、恥もかきません。
日本の政治がイマイチなのは政治家が頼りないせい、日本の景気が悪いのはたまたま私が生まれてきた時代が悪いせい、私が不幸なのは家族や同僚の理解や配慮は気遣いが足りないせいと思うとラクですね。
そんな人生は運任せではあります。
「お前も達者でなー」という時代劇が終わるころの峠で手を振って解散時のセリフが聞こえてきそうです。
何でも人のせいにする人には、せいぜいその位しか声のかけようがありませんね。
一方こんなふうに考える人もいます。
日本の政治がイマイチなのは私がいままで、国が税金を上げずに打ち出の小槌を使って、高速道路を無料にしてくれたり、○○手当とかのお金をバンバンだしてくれると勘違いしていたせい。
日本の景気が悪いのは私個人の創意工夫や意欲が足りないせいで、現実に中国や発展途上国に住んでいて私より環境が恵まれていない人の方が学校行きたい、勉強したい、仕事したいという意欲がすごくて景気も上り調子。
私が不幸なのは家族や同僚に求めてばかりで、逆にやってあげることに目が向いていなかったから、自分に甘かったから。
今の自分のレベルを上げずして見返りばかり求めていたから。
こんな人は「失敗したなー、恥ずかしいことをしたなー」と思いっぱなしですね。
しかし、着々といい方に向かって歩いていけますね。
<そのC;楽しそうなこと避けて通る人>
楽しそうなことは、大体においてオチが読めません。
何で楽しそうなのかも自分で良く分かりません。
「ただなんとなく楽しそうだから」としか言いようがなく、直感に従ってやってみるしかありません。
失敗や恥を避ける人は結果が保証されていないとイヤなので、楽しそうなことを見つけても、また今度にしよう、誰かがやってからにしようと思ってやりません。
結果いつもツマラナイことばかりやって不機嫌で怒ってばかりいます。
それでいて楽しそうなことをやれる人を羨ましく思ってもいます。
いかがでしたか。
失敗や恥を避けるなんて、もう考えただけでオソロシイですね。
死なない程度にサッサと、失敗したり恥をかいたりしておかないと、毎日不機嫌、イライラモードになりそうです。
もちろんワザと失敗したり恥をかいて、自爆では意味がありません。
自分なりにうまくいくように段どったのに、それでも失敗したー、恥かいたーでないと意味がないですね(^^)