2011年5月号 2ページ目
@ 問題にであったとき…ある人;面白そうだからやってみようと目がキラキラする。
積極的。
ない人;なんだか難しそうだなあと消極的。
A 制限時間…ある人;なんやかんやで制限時間内にそれなりの結論を出せた。
ない人;あれやこれやと考えているうちに時間が無くなった。
B 不足な条件への対処;ある人;知ってる範囲でやるしかないと腹をくくった。
ない人;情報が少なすぎて…と悩んで立ち止まった。
〇〇があれば…と言い訳が多かった。
C 全体か、部分か?;ある人;まず全体をざっくり見渡してから、個別の部分のことを考えた。
全てを見渡して、ボトルネックになりそうな所に特に注意をはらった。
ない人;まず部分に着手して、それから全体を想像した。
自分が分かるところ、できるところの、一部分だけに労力をかけすぎてボトルネックがどこか?には注意を払わなかった。
D 問題解決後に気にしたこと;ある人;このやり方以上のやり方があるだろうか?(やり方に執着)あるのなら、それを知りたい。
(好奇心)ない人;どのくらい良い結果が出ただろうか?(結果の良し悪しに執着)